自動販売機って便利ですよね♪

春分の日でもある春のお彼岸の中日、皆さまいかがお過ごしでしたでしょうか?
この時期の北海道ではまだ雪が多く残るため、秋のお彼岸に比べればお墓参りに行く方はそれほど多くないかもしれませんが、スコップ片手にお墓参りというのは雪国ならではの風物詩かもしれませんね。

さて、本日は自動販売機のお話。あさって3月21日は「自動販売機の日」だそうです。正式に認定・登録されたのは昨年の6月とのことですので、今年がが初の記念日ですね。日付は、日本最古とされる自動販売機を発明、制作した俵谷高七氏の誕生日に由来しているそうです。

北海道樽前工房でも重宝している自動販売機ですが、やっぱり便利ですよね♪特に、コロナ禍以降は、 様々な商品が自動販売機で買えるようになりました。札幌店も利用していますが、セルフレジシステムが大幅に普及したのも、コロナ禍があったからこそといえるかもしれません。

そして、樽前工房で自動販売機といえば、やはり小別沢店ですね!店舗横にずらりと並ぶ自動販売機は、何を買おうか悩んでしまうという買い物の楽しみを提供してくれます。当店が扱う商品たちのほか、さくら農園さんの手造りキムチや餃子などがいつでも購入できるのが魅力です(お肉も店内で24時間いつでもお買い求めいただけます!)。まだ、お越しになったことのない方は、春のドライブも兼ねてぜひ一度お越しくださいませ~♪